【C言語】time関数の使い方 

C言語

C言語で時刻を取得したいときにつかう、time関数を紹介します。

time関数はUNIX時刻からの経過時間(秒)を取得します。
UNIX時刻は協定世界時(UTC)における1970年1月1日午前0時0分0秒になります。

■サンプルコード
#include <stdio.h>
#include <time.h>

int main()
{
    time_t t = time(NULL);
    printf("t: %ld[秒]\n", t);

    return 0;
}
■出力結果
t: 1672991250[秒]

■サンプルコード説明
2行目:time関数はtime.hで定義されているのでインクルードします。
6行目:time関数の戻り値はtime_t型のため、time_t型で変数を初期化します。
7行目:time_t型はlong int型なので、書式指定文字列を%ldとしています。

冒頭でせつめいしたとおり、time関数の戻り値はUNIX時刻(1970/1/1 00:00:00)からの
経過秒数なので、時刻の表記としてはわかりにくいです。(何月何日とかがわかりにくい)

asctime関数もセットでつかうと、わかりやすい時刻を取得できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました